2012総選挙〜子育て政策について〜
超おひさしブリーフ。日記タグですが、愚痴のようなものですのでお気になさらず、斜め読みしてください。
2012年の総選挙ですが、各党子育て支援政策について熱く論じています。
現代日本で一番の問題が高齢化率でしょう。
日本が現在の日本を維持するためには、移民の受け入れぐらいしかないと言われるぐらい高齢化が進んでいます。
50年後(死んでなければ私がおじいちゃん)には、労働者:高齢者の割合がほぼ1対1になる見込みと言われています。
じゃぁどうすればいいの?→子ども増やして、働いてもらえばよくね?
ってのは誰でもわかる。
その為に各党いろんなことを言っていますが、一つだけ言えること。
現金給付はやめとけ
民主党の子ども手当は、
財源:子育て家庭から集めた税金
対象:所得制限なく全ての子育て家庭
というムダ政策だと思います。
※年少扶養控除廃止の影響を受けない、例えば、所得の少ない家庭は手当がムダではない。ただし、あてはまるのってアルバイト程度の収入や無職といった少数の家庭のみ。
子ども手当の使い道は?のアンケート結果は
1位 貯蓄(過半数)
…というものでした。
子ども手当を朝三暮四という方がおられますが、それは誤りです。支給する事務費(公務員の給料など分配に必要な費用)を考えれば、納めた税金額よりも支給額が少なくなります。つまり損。
これからの子育て支援政策は現金給付ではなく、次の3つが必要だと思っています。
①保育料の減額(又は無償化)
②都市部の待機児童数を0に
③大学の学費減額
特に③重要。
なぜ、子ども手当を貯蓄するのか?→お金のかかる将来(=大学)の為だと私は考えます。
大学進学率は年々延びている。できることなら進学させてやりたいのが親心。
それにかかる費用を考えると、何人の子どもを生み、幸せにできるだろうか…と考えると平均的な所得であれば1〜2人ぐらいが限界じゃね?
何が言いたいかというと、こんだけ失敗しといて現金給付貫こうとする政党に投票なんぞできねーってことです。
スポンサーサイト
category - 日記
_ _ _
rへ!,_
''rラi(vヾー'′ / 7 ゙i
V'`´ i\ ,./ フ /
/' `ン rく__,/
! ,、_ し' `゙/゙_ノ
. ヽ、 '´>> /
. \_,.-'´
イ´
|
/
/ _ノノイ-ノノ) __人__人__人__人__人__人__人__
| ,.,.( 、ヽ'` ´ ) (
ヽ ゝ` ,-'_ ) おれはニートやめるぞ!(
ヽ_ (ノヘ!( | l 、、ゝ、 ) (
\ 代t、 ,=毛i r=、 ノ) ジョジョ ――ッ!! (
,.-=| ゙〈_  ̄ ,.ノ〈 ) (
rl、'_‐! |こヲ /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/|、_ l ゙ニ´_/// ト
/ | i `"゙´_,.-'´
しかも何故か公務員である。
category - 日記
君は誰とキスをする
定義の方法や主観により変化するであろうが、社会現象と表現されたロボットアニメは3つある。
言わずもがなの「ガンダム」と「エヴァンゲリオン」
そして、「マクロス」だ。
マクロスシリーズの処女作「超時空要塞マクロス」が公開されたのが25年前、
そして、今月からマクロスの新作がはじまった。
「マクロスF」
その主題歌の歌詞の一節が今回のタイトル。
ニコニコ動画 トライアングラー
ぜひ聞いてみてください。
創世のアクエリオンを作曲した人の新作です。
曲名は「トライアングラー」
この曲名には意味がある。
マクロスは各作品ごとに時代、背景、雰囲気が異なっているが共通する要素が3つある。
①変形メカ
②歌
さて③は何でしょう?
ヒントは「トライアングラー」
正解は…
category - 日記
パチスロ 機動警察パトレイバーandその他
えぇと、パトレイバーのパチスロ実機を先日購入しまして、非常に部屋が狭いです。つーわけでレイバーとかその他の打ったことある機種の評価。
ランクA~Eの5段階評価で、
演出、機械割、その他(AT,RT,設定看破)と総合評価
パチスロ 機動警察パトレイバー(アビリット)
演出:D
機械割:C
その他:D
総合:D
まぁ一般的な演出だが、大型版権のパトレイバーということを考えるとダメだろと思う。
バトル対象のレイバーの機種が少ないグリフォン、ブロッケン、クラブマン、X10のみはない
ブロッケンとか水グリとかも出せと小一時間、そして特車一課も出せと小一時間、
さらにオタケさんや香貫花(ry
とにかく、原作ファンの期待をここまで裏切るとは…
さらには特定の条件下で出現する野明のメイドが冥土な件について…
機械割はやや少なめだが、子役成立率が悪くないからまぁコインもちはいいんで
長く遊べるかと。設定6で108.49%
その他についてだが、DDTが簡単すぎて演出見る前にボヌス入れること可能だから入れてしまう…
あと、復活パターンや激熱で外れとかはいただけない。
最後に…音でか過ぎ
パチスロ ドリスタ(ネット)
演出:A
機械割:C
その他:B
総合:A
敢えて言おう、ドリスタで道を誤ったと。
演出いい、変態に関して定評のあるテクモ…愛しとるよ
これは将来的に実機買う。買わざるを得ない。
機械割は設定6で109.20%、普通。
ボヌス率が高いので熱くなれる、ただ通常時のコインもちは悪いのが残念。
15枚役を9枚とか7枚にして、その他の子役率を上げたほうがいいんじゃなーい?
その他、、、DDTは簡単だが、入ったかどうか出目のみだと見極められない(と思う)から演出の一挙手一投足に熱くなれる。青7ボーナスの曲は人によっては耐え難いだろう…
最高設定かどうかの看破が簡単なので、割とそこらへんはいいかと。
最後に、リオ…あなたと合体したい
パチスロ カリビアンクイーン
演出:B
機械割:D
その他:B
総合:C
演出はいいと思う、細かい期待度要素があってワクワクさせてくれる。
マジックハンドキター
機械割は…低い…設定7で105.5%、通常時の子役成立率はまぁまぁ高いですが…
趣味の領域で打つには問題なし。
その他、うーんと…ボヌス後の主人公の衣装とか、ビッグ中のミニゲームとかからある程度(あくまである程度)設定は推測できるかと、他は…ない
最後に、来る・・・!←来てねーよ
category - 日記
PS3が欲しい
「龍が如く 見参」の発売日が迫ってきた。今年、セガサミーホールディングスが赤字決算出したけど、
その理由として
①セガのアーケードゲーム不振(ゲームセンター経営含む)
②サミーのスロット5号機不振
が挙げられてるけど
③セガのビッグタイトル「龍が如く」の発売が3月ってのもあると思う。
今までは年末の発売だったんだが、今回は3月6日
やりてぇ、龍が如くの新作とか、やりてぇ
今回は江戸初期のお話
主人公・宮本武蔵 またの名を 桐生一馬助
※龍が如く1・2の主人公は桐生一馬
バガボンド読んでるから、幕末のその時期とか本気で気になる。
プロモーション映像を見ると
吉岡清十郎とか祇園藤次とか出てるんだが…気になる。
多分、沢庵坊も出てる(謎の僧って書かれてたけど、沢庵しか思い当たる節がねぇ)
ガンダム無双がPS3からPS2に移植されたように後々PS2で出ないかしら、
まだPS3高いよ。
江戸時代の話になったけど、ミニゲームのスロットとか麻雀とかどうするんだ?
ちなみに、今回はインリンオブジョイトイが出るらしい。
やりてぇ…
category - 日記
1月は行く、2月は逃げる、3月は…去る
早いものでもう3月ですと、推定2000万人くらいが言ってそうなことを書いてみる。
今日は、ゲームのお話。
僕らの世代はみんなやったよねー、スーパーファミコン。
PS時代に入ってから急に神ゲーが減ったきがする。
昔は、いわゆるクソゲーって呼ばれるものも相当数あったけど、
それでも神ゲー率もかなり高かった。
スーパーファミコンの発売が1990年、俺5歳。
最初の名作は「スーパーマリオワールド」で間違いないだろう。
2Dアクションの傑作で、今なお多くのファンがプレイしている。
ドット絵のキャラクターに興奮したあの時代が懐かしい。
ゲーム売り上げ本数トップ30のうちほぼ半数が任天堂が占めており、
後の半分がスクウェアエニックス。
さらに、その大半がスーパーファミコンという事実。
現在の国内ゲーム市場は以前よりも大きくなったといっていい。
子どもだけでなく大人もゲームする時代になった。
しかし、その一方で、ゲーム会社が数多く興り、各会社ごとに固定ファンがついた。
ソフト業界において一人勝ちという構図は崩れつつある、任天堂はそれでも強いけどね。
今のゲームって昔みたいにみんながやってるってのがないなぁ…
FFも不作が続いて本数は出ても良ゲーとして話題にのぼる事がない。
プレイできるゲームの選択肢は多いけど、これっていうのがないなぁ…
ちょっとさみしい
とりあえず、PS2の良作ゲームを各ジャンルごとに挙げとくんで暇な人はどうぞ。
アクション:龍が如く(セガ) DEVIL MAY CRY3 Special Edition(カプコン)
RPG:真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス(アトラス)
SRPG:魔界戦記ディスガイア(日本一ソフトウェア)
格闘:GUILTY GEAR XX ♯RELOAD(アークシステムワークス)
シューティング:グラディウスV(コナミ)
あんまりないな…
category - 日記
【リユース】スロット、パチンコの話から思ったこと【人類はどこへ行くのか】
パチンコ屋に置いてあるスロットは、新品で一台あたり約40万します。最近はリースや、家庭用ゲーム機のようにソフトだけ交換するものもありますが。
パチンコ台は約30万ほど、スロよりは安いです。
最近はパチンコ、スロットを問わず演出用の液晶が搭載されている機種が多く見受けられます。
大きいモノになると生産コストの3分の1ほどかかるそうです。
10インチくらいから20インチのサイズまで大小さまざまあります。
近年はスロット不振で多くのそっち系の会社が赤字出したりとダメージを受けています。
メーカー側もコスト削減意識からリサイクルをしているところがあるみたいですね、
テレビ東京のビジネスサテライトでパチンコ大手の(株)平和がコスト削減のため液晶を再利用している模様が放送されていました。
また、回収されたパチンコ、スロット、携帯電話などから液晶や基盤を取って売っている業者もあり、中国・韓国向けの中古液晶の輸出が好調だとか。
液晶の耐久時間は約11万時間らしく、
中古品でもあと十年は戦えるZE☆
今までは携帯電話とか細かく砕いて、そこからレアメタル取ったりする仕事はあったけど、
そのまま液晶や基盤を使うってのはなかったなー。
中古市場は環境的にはいいだろうけど、
液晶を生産しているメーカーにとっては将棋やチェスで言うチェックメイトに(ry
いい製品と会社の利益ってのは必ずしも一致するわけではない、
例として、川崎重工が川崎造船をつくり本体と切り離したのが挙げられるかな。
船の耐久性、性能㊤→造船の必要性の低下→造船部門あぼーん→切り離し
地球上のすべての国の需要が満たされ、不便ではない状態になったとき
人類はどうなるんだろうね。
そうならないために戦争で文明を破壊すべきとかそういうことを言いたいのではない。
ただ、何となくそうゆうことを思ったから書いただけ。
「満足した豚であるより不満足な人間である方がよく、満足した愚者であるより不満足なソクラテスである方がよい。」
ジョン・スチュアート・ミル
多分、ソクラテス=満足しない存在って定義してるんだと思うが、現実に社会は豊かになって満足の過程を進んでいるわけですよ。ソクラテスが満足したらどうなるのかね?
category - 日記
早川亜希さんよ…
いわずと知れた現代神話における主神・江頭2:50しかし、彼がラジオ番組を現在もってるのを知ってる人は少ないんじゃないかなー?
「江頭2:50のpppするぞ」公式ページ
ネットで視聴できますので、
必ず周りに親・上司などがいないことを確認して
視聴ください。
その番組での江頭の相方、その名は早川亜希(※江頭と番組やらされてますが、女性です)
番組開始当初は媚びてる感じがしてどうかなーって思ってたけど、
この方は神とタイマン張れるだけのセンスがある。
かつて、江頭がコテカという、長い筒状のモノを持ち込んだことがあり、
その臭いを早川にかがせたことがあった。
彼女は何の躊躇いもなくコテカを鼻につけて臭いを嗅いだ。
ちなみにコテカとは→ウィキペディア「コテカ」の項目
早川さんよ、媚びるな、自然体のあなたが最も輝いてる。
いいカッコしようと思うな、素が一番です。
かべは3時前の神と早川亜希さんをリスペクトしています。
category - 日記
続・永井博之というひとありけり
永井先生@wiki 永井博之のページ応援してるぜ、ひろくん。
ネットで話題の永井先生の弟ってのは前書いたが、
最近、彼はアトラスの「デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団」の配信をしている。
詳しくはニコで「十四代目、永井ライドウ」のタグで検索してくれ。
トークがだんだん面白くなってる
ドゥフフw
category - 日記
養分乙としか言いようがない
5スロ(※1)打ってきました。投資:3000円
回収:1200円
養分乙としか言いようがない。
バー(※2)職人の本領発揮でジリ貧→残りメダル少なく困り台移動→
大当たりがすぐ付くが、さらに1000円出資→換金率(※3)の悪さから何も変わらず
まぁ、今回は打ちたいから行ったので、
別に勝とうとか思ってない。
勝とうと思ってる人が5スロは行かんですよねー。
換金率悪いし。
一緒に行った友人は5スロなのに600円勝ってました。
トリビーの「ツインエンジェル」とネットの「ドリスタ」打ちました。
萌えスロ(※4)ですが何か?
面白かったよ。
特にドリスタ。
初めて打ったけど演出いいねー、ミントたんハァ(ry
解説
※1…通常のスロットはメダル1枚20円、5スロは1枚5円でメダルを借りる
※2…レギュラーボーナス、BERと書かれた絵柄をそろえる⇔ビッグボーナス
※3…メダルを金銭に換える時の交換率、通常のスロットだとメダル5.5枚当たり100円になるのが主流、店によって異なる。この場合、換金率5.5と表記する。今回の5スロは、借りた10枚=換金する15枚という換金率の悪さ。
※4…ウィキ参照
category - 日記
ま た お 前 か
中国のゲームメーカーLetVGoがゲハを発売、(※ゲハ…ゲームハードの略)
それが2chで話題となっている。
その名も、「威力棒Vii」

パクリってレヴェルじゃねーぞw
また、やりやがった中華人民共和国
そういや、SQNYとかいうソニーをパクッたメーカーが中国にあったなぁ…
ちなみに読みは「スクニー」らしい…
こないだ、日経の夕刊にそれらを取り締まり強化するって旨の記事があったが、
実際に中国はやる気がねー気がする。
同じゼミのI野先輩に聞いた話だが、
日本のテレビ番組で東南アジアの国のデパートを取材しているものがあって、
現地のデパート店員は
「うちは高級デパートだから、信頼と安心の日本製品を取り揃えております」と言って
スクニー製のプレステ(初号機)に類似した商品を日本製の例として持ってきたらしい…
ここまで偽ブランドが浸透しているとはって感じです、
しかし、この話には更なるオチがあったのです。
店員が見てくださいと言って、プレステのようなもののディスク挿入口を開くと…
category - 日記
ELL30周年記念ライブ
12月3日分の日記をいまさらうp以下、チラシの裏に書くのも資源の無駄のようなアレ
大須の外れにあるライブハウス、
その名はエレクトリックレディーランド(通称:エル)
フラワーカンパニーズのライブのゲストにランクヘッドが出るので行ってきた。
しかし、、、会場に違和感が…
いつもより年齢層が高い…
フラワーカンパニーズも長いバンドだから30代のファンの方も多いでしょうが…
それにしても年齢層が高すぎると思っていると、
「ヨシイさんが…」
という声が聞こえてきた。
ん?ヨシイ?ランクヘッドにもフラワーカンパニーズにもそんな名前ないけど…
と思っていたら、前説みたいな感じでフラワーカンパニーズの鈴木圭介(Vo.)&グレートマエカワ(B.)登場。
そこでスペシャルゲストの紹介があった。
ビビりました。
あのTHE YELLOW MONKEYの元ヴォーカル・吉井和哉さんが来てたー
4曲歌ってくれたけど、全部アコギの弾き語りでバラード調。
自身は「弾き語りはあんまりうまくない」と語っていた。
実際、ギターはめちゃめちゃうまくはなかったけど、
声に圧倒された、ハスキーでディープなのに気持ちがいい。
昔はなかったようなオーラだった。
圧倒されるような歌だった。
続きまして
ランクヘッド
…
サーセン、はしゃぎ過ぎて記憶が飛びました
8曲ほど歌ったと思うんですが、
最初が「きらりいろ」で最後が「カナリアボックス」だったのしか覚えてねー。
今回も「白い声」なしでした。思い出の曲だから歌ってほしかった、、、
最後は、
フラワーカンパニーズ
今年でメンバー全員38歳の超ベテランバンド。
トークが半端なくおもしろいし、曲もいい。
こんな気持ちのいいロックがあるとは知らなかった。
ちょっと話はずれるんだけど、
ロックの定義って未だに決着のつかない問題なんだよ。
ウィキ見てもらえればわかると思う。
個人的な意見だけど、感動したらロック。
だから、フラワーカンパニーズはロック。
今回はフラワーカンパニーズとの出会いが大きかった。
ワンマンじゃないライブ、それはそれで楽しいものがありました。
category - 日記